『病は気から


昔からよく使われる言葉ですよね

僕も小さい頃、母親からよく言われました


日曜日の勉強会で関連した事を学んできました

まず、体には、自律神経というものがあります。
何となく聞いたことある言葉ですよね??
最近だと、自律神経失調症など有名です

そもそも、自律神経とは何か???
自律神経とは、交感神経、副交換神経という2種類があります。
簡単に言うと、交感神経は行動、緊張、ストレスを感じる時に働いています。
副交感神経は、休息、修復、リラックスしている時に働いています。
人は、この神経によって、オンとオフのスイッチを使い分けています
私達の生活のなかで、ストレスは数多く存在しています。
特に今月は年末という事で忙しくストレスを感じやすい時期ですよね

そんな時体はどうなっているかというと、
①様々なストレスを感じる
②交感神経が活発になる
③筋肉が固くなる
④栄養、酸素、体温が運ばれない
⑤からだの修復が進まない
⑥体の不調を訴える
みなさんどうですか??
最近肩に力入ってませんか??
ワンポイントアドバイス

しんどい時こそ、笑顔になることをやったり、考えましょう

心を、ワクワクさせてください

そうすれば、副交感神経が働きやすくなります

忙しい時期だからこそ、体を大切にして今年を終えましょう

